

・保存第一の考えとインプラント治療への想い・
インプラント治療を行う上で歯科医師の使命としては、インプラント手術の技術を向上させるのは当然のことですが、それ以上にまず必要なことは、歯を抜かない技術、診断力だと考えております。
失ってしまった大切な歯をやむを得ずインプラント治療により機能回復するわけですが、まずはご自身の歯を保存する事を第一に考えております。
「この歯は抜くしかありません」との診断を受けてしまった方は、一度、当院へご相談頂ければと思います。
保存治療を最重視し、豊富な経験と高度な技術により、一般的に極めて困難と思われる歯も保存できるよう最善を尽くします。
そのような中、インプラントが一番適しているかどうかの診断から始まり、その結果によってはインプラントを入れるリスクが高く、ブリッジ治療や入れ歯治療を適用した方が良い場合もございます。
最善の治療方法を提示いたします。

・失った歯を天然歯の様に復元する治療・
審美性も高く、しっかりと噛める
失った歯の部分にインプラントを埋入し、セラミックの歯を装着。
見た目も美しく、入れ歯以上の噛み応えで食事も美味しくいただけます。
1本の歯の治療はもちろんですが、ブリッジ、全上顎、全下顎など、様々な症例に対応可能です。
当院では、豊富な手術経験、実績を活かし、骨の少ない難症例まで幅広く対応いたします。
インプラントに対する不安、メリット、デメリットなど、様々なご質問にお答えする無料相談を受け付けております。
ご予約の上、お気軽に来院ください。

① 通算2000本以上の実績

経験豊富な歯科医師による治療
”多くの実績によるメリット”
・過去の症例実績を活かせるため、幅広い症例に対応可能
・患者様ひとり一人に合ったオーダーメイド治療方法の提案が可能
② 詳細な診断データを元にカウンセリング

最善の治療計画をご提案
・口腔内の精密検査を行いデータを取得
・取得したデータを元にインプラントに適した状態であるかを診断
・必要に応じて他の治療方法も含め、最善の治療計画を提案
・患者様の不安を解消し、ご納得、ご安心いただいたうえで治療を開始
③ 最先端の機器を活用したインプラント治療

より良き治療を提供するために
”最先端の機器を活用”
・位置、角度、深さ等、正確なインプラント埋入へ導くガイドを使用
・インプラント専用機器の活用による身体的負担の軽減
・先端機器と技術による、治療時間の短縮
④ 痛みや腫れが少ない治療法

負担の少ない治療
・手際よく出来る限り短時間で負担を最小限とする手術
・緻密な計画に基づき最先端機器を活用
・歯茎の切開を最小限にとどめるフラップレス手術
・経験豊富なスタッフ(衛生士)と共に行うチーム医療
⑤ メインテナンスと保証

当院のインプラントは10年保証
適切なメインテナンスを行う事により保証の対象にもなり、長期にわたって良好な状態を保つことができます。
⑥ 難症例など、様々な状況に対応

骨が少ない難症例に対する治療
上顎奥歯の上には、上顎洞という空洞があり、歯が抜けるなどして顎骨が痩せ、インプラント治療の際に骨量が不十分であるといわれることもあります。
当院では、上顎の骨が足りない方にもインプラント治療を受けていただけるよう、ソケットリフトやサイナスリフト、GBRなどを行っております。
④ 痛みや腫れが少ない治療法

負担の少ない治療
・手際よく出来る限り短時間で負担を最小限とする手術
・緻密な計画に基づき最先端機器を活用
・歯茎の切開を最小限にとどめるフラップレス手術
・経験豊富なスタッフ(衛生士)と共に行うチーム医療
⑤ メインテナンスと保証

当院のインプラントは10年保証
適切なメインテナンスを行う事により保証の対象にもなり、長期にわたって良好な状態を保つことができます。

骨が少ない難症例に対する治療
上顎奥歯の上には、上顎洞という空洞があり、歯が抜けるなどして顎骨が痩せ、インプラント治療の際に骨量が不十分であるといわれることもあります。
当院では、上顎の骨が足りない方にもインプラント治療を受けていただけるよう、ソケットリフトやサイナスリフト、GBRなどを行っております。
費用(税込) |
|
サイナスリフト(片顎) | 198,000円 |
GBR(1本) | 55,000円 |
エックスガイド(本数に関わらず) | 33,000円 |
・ソケットリフト・

ソケットリフトはシュナイダー膜までの骨の高さが5mm以上ある場合に適用します。
歯の生えていた所へシュナイダー膜(上顎洞粘膜)を傷付けないよう特殊なドリルを使い、移植骨を入れて少しずつシュナイダー膜を押し上げていき、インプラントを埋入するために必要な骨の厚さを確保いたします。
・サイナスリフト・

サイナスリフトはシュナイダー膜までの骨の高さが5mm以下である場合に適用します。
小鼻の脇にある上顎洞の底部に骨補填材を埋入して骨再生を行う方法で、インプラントを埋入する部分の頬側の歯肉を切開し、露出した骨に穴を開けて窓を作り、シュナイダー膜を傷付けないように剥離し、骨補填材を入れるスペースを作ります。
できた場所に必要な分だけ骨補填材を充填し、骨に作った窓をふさいで剥離した歯肉を戻し縫合します。
多くの骨を補わなくてはいけない場合に適応します。
費用(税込) |
|
サイナスリフト(片顎) | 198,000円 |
・GBR・

インプラント体が骨に埋まりきらず露出する部位に人工骨とそれを被覆するコラーゲンの膜を使用し人工骨を骨化させ骨を補う治療法
費用(税込) |
|
GBR(1本) | 55,000円 |
・ソケットリフト・

ソケットリフトはシュナイダー膜までの骨の高さが5mm以上ある場合に適用します。
歯の生えていた所へシュナイダー膜(上顎洞粘膜)を傷付けないよう特殊なドリルを使い、移植骨を入れて少しずつシュナイダー膜を押し上げていき、インプラントを埋入するために必要な骨の厚さを確保いたします。
・サイナスリフト・

サイナスリフトはシュナイダー膜までの骨の高さが5mm以下である場合に適用します。
小鼻の脇にある上顎洞の底部に骨補填材を埋入して骨再生を行う方法で、インプラントを埋入する部分の頬側の歯肉を切開し、露出した骨に穴を開けて窓を作り、シュナイダー膜を傷付けないように剥離し、骨補填材を入れるスペースを作ります。
できた場所に必要な分だけ骨補填材を充填し、骨に作った窓をふさいで剥離した歯肉を戻し縫合します。
多くの骨を補わなくてはいけない場合に適応します。
費用(税込) |
|
サイナスリフト(片顎) | 198,000円 |
・GBR・

インプラント体が骨に埋まりきらず露出する部位に人工骨とそれを被覆するコラーゲンの膜を使用し人工骨を骨化させ骨を補う治療法
費用(税込) |
|
GBR(1本) | 55,000円 |

・ノーベルガイド・
最先端のコンピューターシミュレーションを活用した、ノーベルバイオ社のノーベルガイドを導入しております。
これはCTのデータに基づき、コンピューターグラフィックにより制作された治療計画通りに実行できるよう制作されたガイドです。
これによりインプラントの角度、深さなど、より安心、安全な治療を提供できます。
このガイドを使用することにより、歯ぐきを切開しないフラップレスを実現。
切開、剥離を行わないため、痛みや腫れ、出血を劇的に抑えることができ、即日インプラントも可能です。
・ノーベルガイド・
最先端のコンピューターシミュレーションを活用した、ノーベルバイオ社のノーベルガイドを導入しております。
これはCTのデータに基づき、コンピューターグラフィックにより制作された治療計画通りに実行できるよう制作されたガイドです。
これによりインプラントの角度、深さなど、より安心、安全な治療を提供できます。
このガイドを使用することにより、歯ぐきを切開しないフラップレスを実現。
切開、剥離を行わないため、痛みや腫れ、出血を劇的に抑えることができ、即日インプラントも可能です。
・Xガイド・
インプラントを埋入する「位置・角度・深さ」をコンピュータがサポートするシステムです。
インプラントの埋め込みに必要なCTスキャンや歯の型取りなど、全ての工程をオールデジタル化。
従来、手術時に必要だったマウスピース型装置も不要で、患者様の口腔内に関するあらゆるデータが集約された「X-Guide」が、正確にインプラントの埋め込みをサポートします。
費用(税込) |
|
Xガイド(本数に関わらず) | 33,000円 |
・Xガイド・
インプラントを埋入する「位置・角度・深さ」をコンピュータがサポートするシステムです。
インプラントの埋め込みに必要なCTスキャンや歯の型取りなど、全ての工程をオールデジタル化。
従来、手術時に必要だったマウスピース型装置も不要で、患者様の口腔内に関するあらゆるデータが集約された「X-Guide」が、正確にインプラントの埋め込みをサポートします。
費用(税込) |
|
Xガイド(本数に関わらず) | 33,000円 |

インプラントは外科手術に分類される治療であるため、即日開始することはできません。
以下にご紹介するような手順を踏み、安全を第一に考えながら治療を進めてまいります。
Step1 無料相談カウンセリング
術前検査
まず当院では、インプラントが一番適しているかどうかの診断から始まります。
場合によっては、インプラントを入れるリスクが高く、ブリッジ治療や入れ歯治療でも充分な場合もございます。
それらも含め、失った歯を取り戻す最善策をご提案いたします。
CTによる詳細な現状把握
CTにより、レントゲンでは詳細に把握できないところまで確認することができます。
身体を断面や立体図として見ることができ、骨はもちろん、神経や血管に至るまで確認することができます。
そのデータを元に、どのような角度、どのような深さでインプラントを埋入するかなど、的確な治療計画を立てることができます。
CT診断:無料
Step2 治療計画と明確なお見積もり
治療計画を提示
検査結果をもとに、治療計画を立てていきます。
担当医がご説明しますので、インプラントに対する疑問点や不安点はすべてお話しください。
ひとつひとつ不安をしっかり取り除いてから挑みましょう。
また、検査結果によりインプラントをすぐに埋め込むことができない場合もあります。
例えばインプラントを埋め込みたい場所が歯周病となっているケースや、全身性の病気(糖尿病など)の状態が良くないケースです。
この場合は懸念となる病気の治療や症状の改善からはじめなくてはなりません。

当院のインプラント治療は、インプラント本体、アバットメント(土台)、被せ物等(当院ではジルコニアを使用)、全てを含んだ総額表記をしております。
Step3 緻密な計画の元、治療を実施

治療が不安な方への緩和処置
歯科治療というだけで不安だったり、今までのトラウマがあり、怖くてすくんでしまうなど、平常心にて治療ができる状態になれない方もいらっしゃると思います。
手術は、麻酔をしてから行います。
虫歯治療などでも使用される局所麻酔のみで行えますが、治療に対する不安が強い方、歯科治療が苦手な方は、リラックスした状態をつくる「静脈内鎮静法」を併用した治療も可能です。
・インプラント一次手術
インプラントは一次手術と二次手術の合計2回行います。
一時手術では顎の骨にインプラントを埋め込む段階まで進めます。
一次手術を終えてから治癒期間をおき、埋め込んだインプラントと骨の結合が確認されたら二次手術へ入ります。
・インプラント二次手術
二次手術は、インプラントと人工の歯を接続させるアバットメントの取り付けです。
一次手術の後、歯ぐきの傷が癒えてから、型を取り、噛み合わせを考慮し患者様に合った人工の歯を作ります。
・インプラント即時荷重
Step4 治療の完了と治癒期間の目安

インプラント治療は埋入後2ヶ月〜3ヶ月の間、骨が定着するのを待ちます。
人工骨による骨造成を行った場合などの治療期間は、手術前の骨の状態なども関係する為、当院では個々の患者様に応じて、どれぐらい期間がかかるのか、検査を行ったうえで事前にご説明しています。
インプラント無料相談では、CT撮影を行ったうえで、治療法や治療期間、費用についてお話しいたしますので、お気軽にご相談ください。

症例① 上下顎
術前、インプラント埋入、仮歯装着
症例② 前歯
抜歯後、インプラント即時埋入、仮歯装着